あれっ、赤ちゃんってどうやって洗うの?必ず要る!沐浴用品

赤ちゃんが産まれるまでに用意しておきたいものの一つに、「沐浴用品」が挙げられます。沐浴用品、とは赤ちゃんをお風呂に入れるためのアイテムです。

主な沐浴用品には、ベビーバスや、湯温計、沐浴布やベビー用スポンジ、沐浴剤、湯上がりに保湿などの目的で使用するベビーローションなどがあります。

ベビーバスには、台所のシンクに取り付けて使えるものや、浮き輪のように空気で膨らませるものなどがあります。

赤ちゃんの身体全部が沈まないように、頭が乗る部分だけ高くなっているものなど、様々な種類があります。

ですが、タライや大きめの洗面器で代用する方も多く、沐浴させるお母さんやお父さんが無理なく使えるものなら、わざわざベビーバスを用意しなくても代用は可能です。

また、ベビーバスを使って沐浴させるのは、1ヶ月から数ヶ月の間で、それ以降はお母さんやお父さんと一緒に湯船でお風呂に入る、という赤ちゃんもいます。

使用期間が短いため、「レンタルで済ませよう」という方もおられます。

「ベビーバスを買うかどうか?」ということは、家に代用できるものがないか、一度確認してみてからでも良いでしょう。

湯温計については、「あまり使わなかった」という方も多いようです。というのも、最近では「お風呂の給湯機能で温度設定が可能である」という方が多いことが理由です。

給湯時に温度設定をしていれば、その温度での給湯が可能なため、「湯温を計る必要がない」ということですね。

沐浴布は、赤ちゃんをお湯の中に入れる際に、赤ちゃんにかけて利用する布です。そのまま赤ちゃんをお湯につけると、不安になってグズってしまう子もいます。

そういう時に、沐浴布などをお腹にかけてあげると、安心してお風呂に入ってくれる場合が多いようです。

沐浴布は大きいサイズのものも売られていますが、あまり大きいと、洗うのに邪魔になるため「ガーゼハンカチで代用した」というお母さんもおられます。

ガーゼハンカチで代用してみて問題がなければ、大きいものを買う必要はないでしょう。

沐浴剤については、固形の石鹸よりは泡タイプでポンプから出てくるようなものが使いやすく、便利です。

赤ちゃんを支えていると片手しか空かないため、石鹸を泡立てている余裕がありません。

また、寒い時季だと、なおさら急がなくては湯温が下がってしまい、風邪をひかせる原因になってしまいます。

その他の沐浴剤には、お湯の中に溶かして使うものもあります。ベビーバスで赤ちゃんを洗ったあとは、「上がり湯」と呼ばれるすすぎのお湯をかける工程があります。

この、お湯に溶かす沐浴剤のタイプだと、石鹸を使わない代わりに上がり湯をしなくても良い、というメリットがあります。

しかし人によっては、「うまく汚れを落とせなかった」という方もおり、使い勝手も人それぞれです。自分が使いやすそうな方を選んでみましょう。

赤ちゃんの沐浴が終わったら、ベビーローションなどの保湿剤が必要です。湯冷めしないうちに、身体に塗って保湿してあげましょう。