今?あと?いつ買えばいいの?チャイルドシート

子供を車に乗せるのに、必ず必要になるのが「チャイルドシート」ですね。子供をチャイルドシートに乗せることは平成12年4月から道路交通法で定められ、義務化されています。

チャイルドシートは、6歳までの子供を車に乗せる際に必要なものです。なので子供が産まれ、車も所有している家庭にはなくてはならないアイテムです。

子供をチャイルドシートを乗せなくてはならない理由には、「一般の車に取り付けられているシートベルトは、大人の身長や体重に合わせて安全基準が満たされるように作られている」という理由があります。

つまり6歳以上であっても、安全基準に、身長や体重がまだ足りない子については、引き続きチャイルドシートを使う方が安全だと言えます。

ちなみに、この「車に取り付けられているシートベルトが想定している身長や体重」とは、身長は約140cm以上、体重は約40kgからとなっているようです。

場合によっては6年以上使うかもしれないチャイルドシート…いったいいつ買うのが良いのでしょうか?

大抵の方は、赤ちゃんを産むのに産婦人科などの病院を利用されるかと思います。産まれてから退院する際に、病院から自宅まで車を使用するなら、産まれる前に用意した方が良いでしょう。

産まれたばかりの赤ちゃんも、車に乗せるのならチャイルドシートが必要なのです。

もちろん、「産婦人科から自宅が歩いて移動できるほど近く、車に乗せずに帰れる」という場合にはしばらくは必要ありません。

産まれたばかりの赤ちゃんを外気に触れさせることは、免疫力もまだまだ少ないことや、気温の変化にも対応が難しいことからなるべく避けるべきです。

それでは、赤ちゃんを外に連れ出して良いタイミングは?というと、最低でも1ヶ月は経ってからです。1ヶ月経つと、病院で1ヶ月検診などがあります。

その他、産まれてから1ヶ月頃を目安に行われる「お宮参り」という行事もあります。お宮参りは、普段家族が初詣に行ったり安産祈願に行くような、氏神様で行うのが良いとされています。

新しく誕生した命を、普段お世話になっている神様にご紹介し「どうぞよろしくお願い致します」と、お参りをする儀式が「お宮参り」です。

さて、赤ちゃんを外出させても良いのは最低でも1ヶ月からですが、本格的に外出しても良い時期は、首のすわってくる3ヶ月から5ヶ月のあたりです。

「本格的に」とは言っても極端に人ごみの多い場所は避けた方が良いでしょう。チャイルドシートを後から準備するという方は、1ヶ月検診の際や、3から5ヶ月頃から準備しましょう。

チャイルドシートの形状によっては、赤ちゃんに合わずに、乗るのを嫌がる場合もあります。実物を見て、実際に座らせてみて商品を選ぶのが良いでしょう。

チャイルドシートには、赤ちゃんのうちだけ使える「ベビーシート」などの一定の期間だけ使えるものと、小さい頃から大きくなるまで長く使えるものがあります。

一定期間使えるものは、身体にフィットして安定感があるのに対し、長く使えるものは使う期間によって部品の付け替えなどがあり装着が難しい場合があります。

経済面では長く使える方がありがたいですが、きちんと装着できないと事故につながる場合もあります。子供とも相談しながら、自分に合う方を選んでみましょう。